生活習慣病予防!|スポーツ外傷・肩こり・腰痛・ぎっくり腰・膝の痛み・肉離れ・むちうち・交通事故治療・美容鍼灸、など大阪府松原市の「2丁目の整骨院」へご相談ください。

ケガ・身体の痛み・スポーツ外傷・交通事故治療なら大阪府松原市の2丁目の整骨院

予約優先制

0722847550

Instagram

【受付時間】 月~土:9:00~21:00
※(水)16:30~21:00(土)9:00~12:30

ブログ

生活習慣病予防!

2017年06月07日

どうも!太るのはプロ並!

ダイエットはベテランのフナコシです!

 

 

 

 

 

今日も!僕みたいなメタボリックシンドロームの方や

生活習慣において、悪いことしてるかもしれないなーという方に

生活習慣病の「予防」についてお話ししましょう!

 

1.適正体重の維持

BMIとは体重と身長の関係から算出した、人の肥満度を表す指数です。

日本肥満学会によるとBMIが22の場合が標準体重です。

 

2.脂肪を取りすぎない

脂肪は体のエネルギー源として、体内に備蓄される大切な栄養素です。

しかし脂肪の摂りすぎは肥満の原因になり、体に悪影響を及ぼすことがあります。

 

3.野菜の摂取量を増やす

野菜に含まれる食物繊維は、満腹感を与えるので食べ過ぎを防ぎます。野菜を1日に350g以上摂りましょう。

 

4.1日3食規則正しく食べる

食事の回数を減らしたり、間隔があきすぎると、エネルギーをためこもうとして太りやすい体になります。

 

5.日常生活の歩数の増加

 

日常生活のなかで積極的に体を動かそう。
<日常生活の歩数の目安>
・成人男性    >> 9200歩以上/日
・70歳以上男性 >> 6700歩以上/日
・成人女性    >> 8300歩以上/日
・70歳以上女性 >> 5900歩以上/日

 

6.運動習慣をつける

 

7.睡眠をとる

睡眠不足は、疲労感をもたらし情緒を不安定にし、適切な判断力を鈍らせるなど生活の質に大きく影響します。

睡眠不足の時は睡眠をとり休養しましょう。

 

8.禁煙する

喫煙は血管を収縮させ血流を悪くし、血圧を上げて血管に負担をかけます。

また血液中の悪玉コレステロールを増やし、動脈硬化を促進するため、心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患にかかる危険性が高まります。

 

9.お酒は適量に

アルコールの害を防ぐ適度な飲酒量は、1日あたり純アルコールで約20g程度と言われています。

また週に2日は休肝日をつくり、肝臓の負担を減らしましょう。

 

10.歯を大切にする

食事を摂るには健康な歯が欠かせません。歯が抜ける原因の約9割は虫歯と歯周病です。

歯周病は、食生活や喫煙、歯磨き習慣などと深い関係があり、生活習慣病の1つとされています。

歯周病を防ぐにはまず生活習慣の改善が必要です。

歯周病を悪化させる歯石は、定期的に歯医者で除去しましょう。

 

とまあこんなところですね!

 

僕も7割くらい当てはまるから

気をつけないと(≧∀≦)笑

 

 

 

 

特に食事、運動、睡眠は日常生活において

誰しもが共通することなので

生活習慣病予備軍と呼ばれる

メタボリックシンドロームの方は

ここから見直すのがよさそうです(^ ^)

ページトップへ